スポーツや文化団体の合宿を歓迎しています
湧別町では、北海道内外を問わず、小学生から社会人、プロまでのスポーツ・文化団体の合宿を歓迎しています。
これまでは、野球、柔道、陸上や合気道などの合宿を受け入れしています。
羽田空港からオホーツク紋別空港までの直行便が運航しているなど都心からのアクセスも良く、豊かな自然とさわやかな気候、新鮮な海の幸を提供できる湧別町で、心身ともに充実した合宿をしてみませんか?
さらに、平成25年度からは合宿経費の経済的な支援(スポーツ・文化合宿誘致事業補助金)として、町がバックアップしていますので、お気軽にご相談ください。
湧別町の紹介
湧別町は、北海道の北東部、オホーツク沿岸のほぼ中央に位置し、日本三大湖の一つで北海道最大の湖である網走国定公園サロマ湖に面しています。豊かな自然環境に恵まれ、酪農・畑作を中心とした農業と、沿岸・養殖を中心とした漁業、豊かな森林資源を活用した林業などの第一次産業を基幹産業とする町です。
7万平方メートルの広大な花畑に約200品種の色とりどりのチューリップが咲き誇る“かみゆうべつチューリップ公園”は、毎年5月の見頃の時期には国内外から多くの方が訪れる観光名所となっています。
明治15年に開拓の鍬が下され、明治43年に分村してから100年の歳月を経て、隣町として身近な関係だった旧上湧別町と旧湧別町が平成21年10月5日に合併新法下において北海道唯一となる合併を果たしました。
四季を通じて小雨地域で、冬季の降雪量も比較的少なく、快適な生活環境の湧別町は、「人と自然が輝くオホーツクのまち」を目指したまちづくりを進めています。
これまでの合宿実績
令和元年度
種目 | 団体名 | 合宿期間 |
---|---|---|
柔道 | 三井住友海上女子柔道部(東京都) | R1.7.12-17 |
合気道 | 東京経済大学合気道部(東京都) | R1.8.25-9.2 |
合気道 | 鷹の台合気道同友会(東京都) | R1.9.20-23 |
柔道 | 北柔会、えりも柔道少年団、東海大附属高等学校(北海道) | R1.10.12-14 |
平成30年度
種目 | 団体名 | 合宿期間 |
---|---|---|
陸上 | 北海学園大学陸上部(北海道) | H30.4.27-29 |
野球 | 厚別アトムズ(北海道) | H30.7.28-30 |
野球 | 駒大苫小牧高等学校野球部(北海道) | H30.8.9-13 |
合気道 | 明治大学合気道部(東京都) | H30.8.22-30 |
柔道 | 北柔会、えりも柔道少年団、山下道場、浦河柔道スポーツ少年団、直心館、東海大学付属高等学校(北海道) | H30.10.6-8 |
平成29年度
種目 | 団体名 | 合宿期間 |
---|---|---|
柔道 | ニュージーランド合気会(NZ) | H29.5.28-6.1 |
陸上 | 北海学園大学陸上部(北海道) | H29.6.2-4 |
野球 | 駒大苫小牧高等学校野球部(北海道) | H29.8.9-16 |
柔道 | 北柔会、えりも柔道少年団、山下道場、浦河柔道スポーツ少年団、札幌日大高等学校、東海大学附属高等学校(北海道) | H29.10.7-9 |
スポーツ・文化合宿誘致事業補助金
小学生・中学生・高校生は2/3補助、大学・実業団などは1/3補助
湧別町外のスポーツや文化系の団体が湧別町内で合宿をする際に、交通費や宿泊費など経費の一部を補助する制度です。
事業内容 | 本町においてスポーツ・文化合宿を行う町外の団体又は町外の団体を誘致する町民で組織された団体に対し、合宿経費の一部を補助します。 |
---|---|
対象団体 | 町内宿泊施設を利用し、かつ町内施設を利用して行う合宿で、次のいずれにも該当する5人以上の町外の団体または町外の団体を誘致する主に町民で組織された団体 1.小学生・中学生・高校生・大学生・社会人・実業団およびプロの団体 2.国・都道府県・ほかの地方公共団体等から合宿経費の補助を受けていないこと |
対象日数 | 1.小学生・中学生の団体は、1泊2日以上6泊7日以内 ※各種公式大会等に出場するための合宿の場合は、2泊3日以上6泊7日以内(ただし、制限があります) 2.高校生・大学生・社会人・実業団およびプロの団体は、2泊3日以上6泊7日以内 ※各種公式大会等に出場するための合宿の場合は、3泊4日以上6泊7日以内(ただし、制限があります) |
補助金額 | 補助対象経費(※)に、下記の補助率を乗じて算定します。 ・小学生、中学生、高校生は3分の2以内 ・大学生、社会人、実業団およびプロの団体は3分の1以内 |
※補助対象経費および詳しい内容は、下記の補助要綱をご覧ください。
施設の紹介
主なスポーツ施設
主な文化施設
宿泊施設
お問い合わせ先
当補助金の活用を検討している方は、申請書を提出する前に、下記連絡先へ事前にご相談ください。
社会教育課社会教育グループ(文化センターさざ波)電話01586-5-3132