トップ > 各課のページ > ふるさと館JRY > ふるさと館JRY・館内案内
ふるさと館JRY・館内案内
旧上湧別町開基100年を記念し、平成8年8月に建てられた博物館です。
屯田兵としてこの地に入植した先人たちが助け合いの精神で築いた町の歴史を貴重な資料とともに紹介します。
1階には、北海道遺産に認定されている屯田兵屋(明治30年造)の実物だけでなく、日本肖像画界の大家である馬堀法眼による屯田兵の肖像画(382人分)も展示しており、ほかにも先史時代~昭和時代の資料を基に湧別の昔も紹介しています。
2階には、湧別屯田兵の募集から解隊までを、実物資料だけでなく精密な模型と当時の会話録で紹介。開拓生活や軍人としての訓練についてなどがよくわかります。
博物館の隣には体験施設として建設した屯田生活体験館もあり、明治開拓期の衣食住体験で活躍しています。
北海道遺産

入植当時の屯田兵村
館内写真
メイン展示室(屯田兵屋)
屯田兵屋内部(入室可)/屯田兵肖像画
第一展示室/第二展示室
屯田兵の生活風景模型(ジオラマ)