サンゴ草群生地(鶴沼原生花園)
北海道指定の天然記念物
サロマ湖の西側に位置するサンゴ岬。
この岬の鶴沼という場所にサンゴ草の群生地があります。
正式名称は「アッケシソウ」。毎年9月中旬には真っ赤に染まります。
昭和32年に北海道指定天然記念物に指定されています。
駐車場から小さな吊り橋を渡るとそこが鶴沼。約2万平方メートルもの広さに渡って群生しています。


お問い合わせ先
商工観光課商工観光グループ(上湧別庁舎)電話01586-2-5866
2023年05月08日新型コロナワクチン接種に関する情報
サロマ湖の西側に位置するサンゴ岬。
この岬の鶴沼という場所にサンゴ草の群生地があります。
正式名称は「アッケシソウ」。毎年9月中旬には真っ赤に染まります。
昭和32年に北海道指定天然記念物に指定されています。
駐車場から小さな吊り橋を渡るとそこが鶴沼。約2万平方メートルもの広さに渡って群生しています。
商工観光課商工観光グループ(上湧別庁舎)電話01586-2-5866