Made in Japan…よ。
雨降りからのスタートです、オホーツク地方のゆうべつ町。
小雨の日は幾日かあったものの、まとまった雨のなかったフェア開始からの10日間でしたが、5時半現在の雨は、ちゅーりっぷくんたちには“恵み”となる、結構なガッツリ。
日中の予想最高気温は10℃ほどで、曇り空の予報。明日以降、来週の日曜日までは気温も高め、お天気も良さげなので、お出かけの準備を。
昨日あたりから“ミゴロ”の準備が整ったお三方のご紹介でも。

‘ノヴァイ サン’(‘Novi Sun’[Darwin Hybrid] Sylvestris B. V. 2016.02.11)
意味は…、たしか過去の「開花日記」で書いたはずなので、お調べを。

‘オレンジ ファン エイク’(‘Orange Van Eijk’[Darwin Hybrid] Testcentrum voor Siergewassen B. V. 2004.09.14)
5月8日号でご紹介の‘レディ’さんと同じく、ヨミガナを‘エイク’さんへ。
そうこうしているうちに、1時間経過の午前6時30分、雨もあがってきたようで。。。

‘スプリング タイド’(‘Spryng Tide’[Triumph] Maveridge International B. V. 2007.11.29)→希望ナンバー制でよく見かける自動車の「3-58」や「11-22」、「77-77」、「88-88」などなど。
「11-29」も人気らしく、良く見かけますが、本来は“イイ福”の意味なのでしょうが、酪農地帯である、ここオホーツク地方のゆうべつ町だと“いい肉”。
まぁ、どうでもいいけど…。
本日のサムネール。以前、よく話題になっていたJapanのキャラクターをパクったMade in China製の“○ラえもん”などを、よくニュースで取り上げられるのを見かけましたが…
“チューピット”だよね?