トップ > 各課のページ > 社会教育課 > 第2次湧別町社会教育中期計画を策定しました
第2次湧別町社会教育中期計画を策定しました
湧別町教育委員会では、平成30年度から平成34年度までの社会教育行政運営の指針となる「第2次湧別町社会教育中期計画」を策定しました。このページでは計画書や策定までの経過について紹介いたします。
計画書はこちら⇒計画書完成版.pdf(2824KB)
計画では、基本テーマを「人、自然、ふるさとから学び、地域とともに生きる」と設定し、社会教育における幅広い分野を10の領域に分けた上でつぎのとおり目標設定しています。
今後はこの推進目標の下に設定される様々な方策の達成を目指して、事業運営に取り組むこととなりますので、町民の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
領域 | 推進目標 |
家庭教育 | 子どもは町の宝 手を取り合い支え合って育てよう |
少年教育 | 少年は町の未来 夢に向かって力をつけよう |
青年教育 | 青年は町の原動力 自らを磨き高めよう |
成人教育 | 成人は町の大黒柱 すすんで地域に関わろう |
高齢者教育 | 高齢者は町の知恵袋 豊かな経験を地域で生かそう |
芸術・文化活動 | 芸術・文化は未来を生きるヒント 創造力と豊かな心を育てよう |
図書館活動 | 図書館は町民の憩いの場 みんなで学び楽しもう |
文化財保護活動 博物館活動 |
地域の文化財の保護・保存環境の整備 ~ふるさとの豊かな財産を活かそう~ |
スポーツ活動 | 明日の元気は、きょうのスポーツから みんなで体を動かし楽しもう |
生涯学習の基盤整備 | 生涯学習の基盤整備は社会教育のかなめ いつでも、どこでも、だれでも参加し楽しもう |
パブリックコメントを実施しました
湧別町パブリックコメント手続実施要綱にもとづいて、つぎのとおり皆さんからのご意見を募集したところ、提出要件を満たす意見の応募はありませんでした。
【募集結果】についてはこちら.pdf(98KB)
【募集期間】 平成30年1月10日(水曜日)か平成30年2月9日(金曜日)まで
【計画書最終案】についてはこちら.pdf(1158KB)
答申書の提出について
平成29年12月19日、社会教育委員の会から教育委員会へ計画(案)の答申書が提出されました。
計画書案(答申)はこちら.pdf(513KB)
会議の開催について
- 現在開催を予定している会議はありません。
- 社会教育委員の会等による審議の経過はこちら.pdf
(75KB)
です。
会議の概要について
社会教育委員の会等によるこれまでの審議内容を掲載します。
- 全体会議(社会教育委員会議)11612全体会議概要.pdf
(2123KB)
21701全体会議概要.pdf
(1873KB)
31703全体会議概要.pdf
(204KB)
41704全体会議概要.pdf
(109KB)
5(1)1710第2回全体概要その1.pdf
(169KB)
5(2)1710その2.pdf
(290KB)
5(3)1710その3(p26・28差替).pdf
(160KB)
6第3回全体概要.pdf
(1838KB)
- 第1専門部会11708第1部会概要.pdf
(297KB)
21709第1部会概要(2).pdf
(554KB)
31711第1部会概要(3).pdf
(544KB)
- 第2専門部会11707第2部会概要(1).pdf
(373KB)
21707第2部会概要(2).pdf
(399KB)
3files/1711第2部会概要(3).pdf
(712KB)
- 第3専門部会11708第3部会概要.pdf
(367KB)
21709第3部会概要(2).pdf
(256KB)
31711第3部会概要(3).pdf
(235KB)
- 第4専門部会11705第4部会概要.pdf
(202KB)
21709第4部会概要(2).pdf
(395KB)
31711第4部会概要(3).pdf
(384KB)
- 第5専門部会1708第5部会概要.pdf
(869KB)
21710第5部会概要(2).pdf
(159KB)
31711第5部会概要(3).pdf
(677KB)
41711第5部会概要(4).pdf
(341KB)
策定までのスケジュール
お問い合わせ先
教育委員会
社会教育課社会教育グループ(TEL:01586-5-3132)