トップ > 各課のページ > 建設課・水道課 > 入居基準・申込み方法
入居基準・申込み方法
入居基準
【公営住宅】
・月額所得158,000以下の方
※小学校就学前の子どもがいる場合、 障がい者手帳交付されている世帯、 60歳以上の世帯主と同居者のいずれもが60歳以上又は18歳未満で構成されている世帯の場合は 月額所得 259,000円以下
・単身での入居の場合、部屋の面積が60m2以下
・市町村税等の滞納が無い世帯
・現在住宅に困っている方
【特定公共賃貸住宅】
・世帯向…月額所得158,001円以上487,000円以下の世帯※ただし、3ヶ月以内の婚姻予定者については入居可
・単身向…月額所得487,000円以下の方 ※ただし、入居決定時点で満35歳未満の方
・市町村税等の滞納が無い世帯
・現在住宅に困っている方
申込み方法
【公営住宅】
・町営住宅入居申込書
・同意書
・本籍地の記載された世帯全員の住民票(湧別町在住者はマイナンバー記入で省略可)
・世帯全員の所得証明書(湧別町在住者はマイナンバー記入で省略可)※幼児、就学者は除く
過去一年間に就職・転職・退職した場合は、給与(予定)証明書又は退職(予定)証明書
・別居扶養者がいる場合、学生証又は健康保険証若しくは源泉徴収票の写し
・世帯全員の完納証明書又は非課税証明書※幼児、就学者は除く
・遺族年金・障害年金受給者は、その支払通知書の写し※通帳の一年間の写しでも可
・身体障がい者手帳または療育手帳を交付されている方は、その手帳の写し
・父子家庭・母子家庭の事実が記載されている戸籍謄本の写し※町外からの転入者に限る
・結婚証明書※3ヶ月以内の入籍予定者に限る
【特公賃住宅】
・特公賃住宅入居申込書
・同意書
・本籍地の記載された世帯全員の住民票(湧別町在住者はマイナンバー記入で省略可)
・世帯全員の所得証明書(湧別町在住者はマイナンバー記入で省略可)※幼児、就学者は除く
過去一年間に就職・転職・退職した場合は、給与(予定)証明書又は退職(予定)証明書
・別居扶養者がいる場合、学生証又は健康保険証若しくは源泉徴収票の写し
・世帯全員の完納証明書又は非課税証明書※幼児、就学者は除く
・遺族年金・障害年金受給者は、その支払通知書の写し※通帳の一年間の写しでも可
・身体障がい者手帳または療育手帳を交付されている方は、その手帳の写し
・父子家庭・母子家庭の事実が記載されている戸籍謄本の写し※町外からの転入者に限る
・結婚証明書※3ヶ月以内の入籍予定者に限る
申込み様式
【町営住宅】
・町営住宅入居申込書
・同意書
・給与(予定)証明書
・退職(予定)証明書
・結婚証明書
【特公賃住宅】
・特公賃住宅入居申込書
・同意書
・給与(予定)証明書
・退職(予定)証明書
・結婚証明書
お問い合わせ先
建設課管理グループ(TEL:01586-2-5869)