ふわシャキ鶏つくね丼

ふわシャキ鶏つくね丼

1人あたり
エネルギー…522キロカロリー(ごはん150グラムの場合) 
塩分…2.8グラム

材料(4人分)

材料 分量
ごはん ごはんの1回量(下記参照)
2個
キャベツ 400グラム
大さじ1杯
塩・こしょう 食べるときにお好みでかける

つくね(8個分)

材料 分量
鶏ひき肉 200グラム
玉ねぎ 2分の1個
れんこん 130グラム
小さじ2杯
しょうゆ 小さじ2杯
しょうが汁 小さじ1杯
卵白 卵1個分
小麦粉 大さじ1杯
ひとつまみ

たれ

材料 分量
しょうゆ 大さじ3杯
みりん 大さじ3杯
大さじ2杯
砂糖 大さじ1杯
しょうが汁 小さじ1杯
  1. 卵1個は卵黄と卵白に分けます。卵黄はもう1個の卵と混ぜあわせておきます。 キャベツは千切りにします。玉ねぎ、れんこんはみじん切りにします。しょうがはすりおろします。(2カ所で使います)
  2. 鍋にお湯を沸かしておきます。(つくねを茹でる用)
  3. つくねを作ります。ボウルにひき肉、酒、しょうゆを入れて粘りが出るまでよくこねます。塩少々、しょうが汁、卵白、小麦粉を入れ、練ります。最後に玉ねぎ、れんこんを入れてさらに練ります。
  4. お湯が沸いたら、大きめのスプーン2本を水で濡らし、片方のスプーンでタネをすくい、もう片方のスプーンで形作るようにして湯に落とします。浮き上がってきたらすくい上げ、湯をよく切ります。
  5. フライパンに油をしき、4の団子の両面を焼きます。両面がこんがりと焼けたら、別皿に取り出します。
  6. フライパンに残っている油を拭き取り、たれの材料を入れて煮立たせ、少し煮詰まってきたら5のつくねをもどし入れ、タレが絡んだら取り出します。(タレはフライパンに残しておきます)
  7. 6のフライパンにキャベツを入れて弱火で炒め、しんなりしたら卵を入れてよく混ぜます。卵に火が通ったら火をとめます。
  8. ごはんをはかります。7のキャベツ、つくねを盛りつけたらできあがりです。お好みで塩、こしょうをかけていただきます。

お問い合わせ先

健康こども課健康相談グループ(湧別庁舎)電話01586-5-3765