新型コロナウイルス感染症対策について(令和5年3月13日)
3月13日(月曜日)から国の新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更によりマスク着用の取り扱いが見直され、「マスク着用は個人の判断」が基本となりました。
マスク着用の見直し後においても基本的な感染対策が重要で、北海道では「新型コロナウイルス感染症対策 道民の皆様へのお願い」を発出して道民の皆さまに基本的な感染対策の実践を呼び掛けておりますので、町民の皆さまのご理解・ご協力をお願いいたします。
基本的な感染対策の実践
- 三密回避
- 人との距離の確保
- 手洗い等手指衛生
- 十分な換気
感染に不安を感じるときは
無症状で感染に不安を感じるときは、ワクチン接種の有無にかかわらず検査を受けましょう。
なお、北海道では、無症状の方を対象とした無料のPCR検査等・抗原定性検査を実施しています。
症状があるときは
- 普段と異なる症状がある場合は、外出・出勤・登校・登園等を控えましょう。
- 発熱等の症状がある場合は、自己検査を実施し、陽性者登録センターを活用しましょう。なお、重症化リスクが高く、診察を希望する場合は、かかりつけ医または健康相談センターに連絡しましょう。
ワクチン接種
オミクロン株対応ワクチンの速やかな接種を検討しましょう。
日頃からの備え
- 解熱剤、検査キット、体温計、食料品、日用品の準備

お問い合わせ先
総務課情報防災グループ(上湧別庁舎)電話01586-2-2112