4月9日は北海道知事選挙・北海道議会議員選挙の投開票日です
投票日・投票時間
投票日・投票時間
4月9日(日曜日) 午前7時~午後6時
※湧別町では投票所が閉じる時刻を繰り上げています。
投票できる方
18歳以上の日本国民(平成17年4月10日までに生まれた方)
引っ越しをした方
湧別町で投票できる方 | ●湧別町から転出した方(湧別町の選挙人名簿に登録されていて、転出先の市区町村選挙人名簿にまだ登録されていない方) ●町内で転居した方(転居前の投票所で投票となる場合があります) |
---|---|
湧別町で投票できない方 | 湧別町に3カ月以上お住まいでない方(転入前の市区町村の選挙人名簿に登録されている方) 令和4年12月31日以降に転入された方は、転入前の市区町村で投票してください。 |
投票所入場券
投票所入場券は、3月23日に配達予定です。選挙権がある方で3月24日以降に入場券が届いていない場合は、選挙管理委員会にお問い合わせください。
投票所・投票の種類
入場券に記載されています。
3月15日(水曜日)以降に町内転居届け出をされた方は、転居前の投票所で投票となります。
投票区 | 投票所の場所 | 投票区の区域 |
---|---|---|
第1 | 文化センターさざ波 多目的ホール | 港町、曙町、緑町、栄町、東 |
第2 | 登栄床地区防災センター | 登栄床 |
第3 | 錦研修センター | 錦町 |
第4 | 川西地区公民館 | 川西 |
第5 | 信部内地区会館 | 信部内、緑蔭 |
第6 | 東研修センター | 東、福島 |
第7 | 芭露地区会館 | 芭露 |
第8 | 上芭露地区公民館 | 上芭露、東芭露、西芭露 |
第9 | 計呂地地区活性化センター | 志撫子、計呂地 |
第10 | 5の3公民館 | 北兵村三区、旭 |
第11 | 文化センターTOM 研修室 | 北兵村二区、中湧別北町、中湧別中町、中湧別東町 |
第12 | 社会福祉会館 視聴覚室 | 中湧別南町、北兵村一区 |
第13 | 上湧別コミュニティセンター 1階第1会議室 | 上湧別屯田市街地、南兵村三区、南兵村二区、南兵村一区、札富美 |
第14 | 開盛住民センター | 開盛 |
第15 | 富美地区住民センター | 富美、上富美 |
投票は北海道知事選挙・北海道議会議員選挙(オホーツク西地域)の2種類で、それぞれの選挙の「候補者氏名」を記載します。
(立候補届出者が定数を超えない場合は、投票は行いません。)
開票
4月9日(日曜日)午後8時より、文化センターTOM 大ホールにて行います。
期日前投票 ・ 不在者投票・特例郵便等投票
投票日当日に投票に行けない方は、期日前投票・不在者投票・特例郵便等投票ができます。
3月31日(金曜日)以前は、北海道知事選挙のみの投票しかできません
期日前投票
投票日当日に投票所へ行くことができない方が、投票日前に投票できる制度です。
対象者 | 投票日当日(4月9日)に、仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭等の用務があると見込まれ投票所へ行くことができない方 |
---|---|
投票場所・投票期間 | ●上湧別コミュニティセンター 1階第2会議室(上湧別屯田市街地) 【知事のみ】 3月24日(金曜日)~3月31日(金曜日)の午前8時30分~午後8時 【知事・道議】 4月1日(土曜日)~8日(土曜日)の午前8時30分~午後8時 ●役場湧別庁舎 1階会議室(栄町) 【知事・道議】 4月1日(土曜日)~8日(土曜日)の午前8時30分~午後8時 |
必要なもの | ●投票所入場券(投票所入場券が届く前に投票する方は不要です) ※紛失した場合でも、本人であることを確認できれば投票できます。 ●宣誓書(投票所に備えてあります) |
不在者投票
出張・旅行等で町外に滞在している方や、指定を受けている病院・老人ホーム等に居られる方、重度の身体障がいがある方が、その市区町村や病院、自宅等で投票できる制度です。
対象者 | (1)出張・旅行等で町外に滞在している方 (2)不在者投票ができる施設として指定されている病院・老人ホーム等に居られる方 町内では、湧別オホーツク園、曽我病院、ケアハウス来夢、湧愛園が指定されています (3)身体に障がいがあり、身体障害者手帳、戦傷病者手帳または介護保険の被保険者証をお持ちになっている方のうち、その障がいの程度が重度で要件に該当する方 |
---|---|
投票用紙の請求方法 | (1)・(2)の方は、病院(施設)長または湧別町選挙管理委員会へ投票用紙等を請求してください。特に、町外の病院等で不在者投票をされる方などは、郵送にかかる日数を考慮してお早めにご請求ください。 (3)の方は、「郵便等投票証明書」の交付を受けなければなりませんので、湧別町選挙管理委員会までお問い合わせください。 |
特例郵便等投票
新型コロナウイルス感染症により外出自粛要請または隔離・停留措置を受けている方が、自宅や宿泊施設から投票できる制度です。
対象者 | 新型コロナウイルス感染症により外出自粛要請または隔離・停留措置を受けている期間が、3月24日(金曜日)~4月9日(日曜日)にかかる方のうち、次の(1)または(2)に該当する方 (1)外出自粛要請に係る書面を提示できる方 (2)(1)以外の方で、北海道等が運営する陽性者登録センター等に陽性者として登録された方、または医療機関から保健所に対しての「発生届」の対象となっている方 ※濃厚接触者の方は対象外です |
---|---|
投票用紙の請求方法 | 湧別町選挙管理委員会へ投票用紙等を請求してください。郵送にかかる日数を考慮して、お早めにご請求ください。その際に、保健所等から交付された外出自粛要請等の書類が必要となります。 |
新型コロナウイルス感染症対策
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、マスクの着用、手指の消毒をお願いします。
また、持参した筆記用具(黒の鉛筆)も使用できます。
お問い合わせ先
選挙管理委員会事務局(上湧別庁舎)電話01586-2-2112