5月31日(水曜日)はチャレンジデー2023です

チャレンジデーのロゴ

チャレンジデーは、日常的に運動・スポーツを楽しむきっかけづくりを目的に、毎年5月の最終水曜日に全国一斉に実施される住民総参加型のスポーツイベントです。
人口規模がほぼ同じ自治体同士が、運動・スポーツで体を動かした住民の「参加率」を競い合うというルールで、今年は全国から67の自治体(35市27町5村)がエントリーしています。

当日は、各団体によりイベントも実施されますのでぜひご参加ください。

参加方法

湧別町内で15分以上継続した運動やスポーツを行い、参加報告をするだけです!

町内にいる人であれば、だれでも参加することができます。
町民以外にも町外からの通勤・通学者や観光客の方など誰でも参加可能です。

報告方法

スポーツやトレーニングに限らず、個人やグループで15分以上継続した運動を行った場合は、参加報告フォームにて必要事項を入力し、送信してください。
※午前0時から午後9時の間に行ったスポーツや運動が対象となります。
※学校の授業や部活、漁業や農業での作業は対象となりません。

※開催日当日の午後9時30分までに報告をお願いします。

実施イベント

町主催イベント

  • 町主催イベントに参加された方は、もれなく参加賞が受け取れます。
  • 町主催イベントに参加された場合には、参加報告は不要です(イベント会場での報告となります)

イベント一覧

今年の対戦相手は、岩手県軽米町に決定しました!

軽米町は岩手県北端部に位置し、青森県と隣接する町です。北上山地の北端部にあたる自然豊かな丘陵地に囲まれた、農林畜産業が盛んな農山村です。毎年春には、雪谷川ダムフォリストパーク・軽米で「森と水とチューリップフェスティバル」が開催され、約15万本のチューリップが色とりどりに咲き誇り、町を代表する観光資源となっています。(岩手県軽米町HPより抜粋)
チャレンジデー2022では「参加率54.3%」の強敵です!

そのほかの参加自治体・対戦表は下記からご覧ください。

日ごろから運動している方も、この機会にチャレンジしてみようかと思う方も、5月31日はいつもより少しだけ運動を意識してみませんか?皆さまのご参加をお待ちしています。

チャレンジデー2023協力団体
町内30自治会、体育協会、スポーツ少年団本部、健康づくり推進協議会、社会福祉協議会、湧別福祉会、上湧別福祉会、老人クラブ連合会、身体障害者福祉協会、校長会(町内小中学校、義務教育学校)、湧別高校、認定こども園みのり、青少年指導センター、JAえんゆう、JAゆうべつ町、湧別漁協、商工会、観光協会、建設業協会、青年団体連絡協議会、各産業団体青年・女性部、町議会、スポーツ推進委員、湧別町、町教育委員会

チャレンジデー2023は新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに基づき実施します。

※新型コロナウイルス感染状況により、緊急事態宣言やまん延防止措置等が発令された場合は、実施内容が変更になることがありますので、ご了承ください。

お問い合わせ先

湧別町チャレンジデー実行委員会(事務局:教育委員会 社会教育課 社会教育グループ)電話5-3132